新築祝い・引っ越し祝いのおススメ

新築祝いを贈る場合にも守るべきマナーがあります。

家の新築を祝って贈る「新築祝い」。
マナーをしっかりと守って、失礼のないようにお祝いしたいですよね。
新築披露に招かれた場合には、訪問するその日にお祝いを持参します。もしくは、引っ越し後2ヶ月以内を目安に贈りましょう。郵送する場合には、お届け先住所を新居にすることに気をつけます。

また、新築だけでなく、大きなリフォーム、マンションや中古住宅購入の場合もお祝いを贈りましょう。基本的には親しい間柄でするものです。お付き合いの程度や相手の好みに合わせて金額やお品を考えましょう。

新築祝いの相場(相手別の金額)

新築祝いの相場金額は贈る相手との関係や経済状況によっても異なりますが、おおむね以下のようになります。

友人や同僚:5,000円〜10,000円
親や兄弟:30,000円〜50,000円
親戚:5,000円〜50,000円
息子・娘:30,000円〜10万円
会社の上司:5,000円〜10,000円
親戚の場合は特に明確な決まりはありませんが、普段の相手とのお付き合いによって金額が変わります。

遠い関係なら5,000円程度、普段親しくお付き合いのある関係であれば、それに応じて金額を上げていけばいいでしょう。

自分の子供への新築祝いであれば、あまり相場は気にせずに贈りたい金額を贈れば問題ありません。

「のし」「水引」について

新築祝いの品物はのし紙をかけて贈りましょう。
現金を贈る場合は祝儀袋に包みましょう。
現金は新札を用意し、お札の肖像画が上に来るように向きを揃えて中袋に入れ、祝儀袋で包みます。
お祝いごとは下の折り返しが上に重なるように、上、下の順番で折ります。 下、上の順番に折ってしまうとお悔みの意味になってしまいますので気を付けましょう。

のし・水引のし有り・紅白5本 蝶結び
蝶結びの水引は何度あってもよい慶事の場合に使います。
表書き新居が新築の戸建ての場合:
御新築御祝、御祝新居が新築マンションの場合:
御新居御祝、御祝新居が中古のマンション/中古の戸建ての場合
御新居御祝、御引越御祝、御祝増改築(リフォーム)の場合:
御完成御祝、御祝ビルや大型建物の場合:
御落成御祝、御祝
名入れ個人で贈る場合:
贈り主の姓
(知り合いに同じ姓の人がいればフルネーム)

数人で集まって贈る場合:
・目上の人の名前を右から左へ書きます
・会社名義で送る場合には会社名を書きます
・送り主が連名で多人数の場合には、部署名、グループ名など「○○一同」と書きます

新築祝いにおすすめなプレゼントは?

 引っ越し祝いによく贈るものとして、実用性が高い消耗品のプレゼントです。特に洗剤などの消耗品は、手頃な価格でボリュームもあるため見栄えがいいですね。相手の趣味や好みが分からなくても選びやすく無難なところです。

 また、引っ越し直後は食料品などの備蓄が少ないため、手軽に食べられる食品も人気があります。珍しかったり高級なお菓子やお取り寄せ食品の詰め合わせなども特別感があって喜ばれます。食品をプレゼントする際は賞味期限に気を付けましょう。賞味期限の長い製品を選ぶことが大切です。

 大型家電や高額なモノは相手が負担に感じてしまったり、自分好みのモノをすでに購入してしまったりしている可能性があります。もし家電を選ぶのであれば、手軽に使えるコンパクトな家電がおすすめです。相手が現在持っていないものを確認しましょう。

 また、引っ越し祝いといえば観葉植物が有名ですが、サイズが大きいため負担になる可能性もあります。相手が設置場所に困るような大型のモノや育てにくいものはやめておきましょう。

 食べ物や消耗品などと違い、形に残るモノをプレゼントする場合は、同じモノを持っていても困らないように選びましょう。一家に1つあれば十分なモノを贈るときは、事前に希望やすでに購入していないか確認するのがおすすめです。

 特にちょっといいタオルはなかなか自分では購入する機会がないため、喜ばれるアイテムの1つ。収納場所をとらないモノなら、複数あっても相手を困らせなくてすみます。

贈り物に選ばない方がいいものと避けたほうがいい言葉

 キッチン家電やキッチングッズなども人気を集めていますが、新築祝いの贈り物にはタブーがありますので気を付けましょう。
火災を連想させるコンロやライター、ストーブ、ファンヒーターはNGです。
同様に赤い色も「火」を連想させるので避けた方が良いと言われています。

 また、新しい壁に穴を開けなければならない壁掛け時計などをタブーと考える人もいますので気を付けて下さい。

 新築祝いで避けたほうがいい言葉は?〜忌(い)み言葉〜
日本には「忌(い)み言葉」という、縁起の悪さを連想させるために、慶事には控えたほうが良い言葉があります。
新築という慶事で、お祝いを口頭で伝えたり、メールやお手紙で伝える際には、使う言葉にも気を配り、相手に不快な思いをさせないようにしたいものです。
以下の言葉はできる限り、使わないようにしましょう。
火/赤/紅/緋/するめ/倒れる/散る/傾く/煙/焼ける/燃える/崩れる/つぶれる/飛ぶ/流れる

新築祝いのお返しは必要?

 新築祝いを頂いた場合、必ずしも「内祝い」として贈る必要はありませんが、やはりお返しをするほうがいいですよね。

 新築祝いを頂いた相手を新居に招いてお披露目を兼ねたおもてなしをした場合は、それ自体がお返しとなりますので改めてお返しの品物を贈る必要はありません。

 相手が遠方に住んでいる場合や、新居に招待できない場合は内祝いの品を贈るほうがいいでしょう。
2カ月以内を目安に、頂いた金額の3割~半額程度の品を贈るといいでしょう。

のし紙の表書きは「新築内祝い」、水引は紅白の蝶結びを選んで下さいね。

面白家電がたくさん紹介されているページを見つけました!

これから大阪市城東区・都島区・旭区・鶴見区・守口市・門真市・大東市・東大阪市にお家を建てる方は、是非弊社にお任せください!

大阪府内であれば対応可能です。
新築注文住宅からリフォームまで、住まいのあらゆることに対応いたします。