[コンパクトハウス]大阪で小さくても便利な家を建てませんか?

大阪市城東区で健康的な天然素材にこだわりお家づくりをしている平和建設スタッフです。
小さなお家への需要は高まっているようです。

今回は思い切り想いを詰め込んだコンパクトハウスとコンパクトハウスを建てる際のコツを紹介していきます。
建材高騰、土地価格高騰など値上がりばかりですが、知恵を絞ってよい家を建てましょう。

狭小住宅とコンパクトハウスの違い

狭小住宅とコンパクトハウスとは小さいサイズのお家という点で似ています。
小さいサイズだからこそ、空間をつなげることで広く感じることができるようにする工夫がなされています。

ただ、この似た2つには違いがあります。

  • 狭小住宅は敷地面積が15坪以下
  • コンパクトハウスは建延面積が30坪未満

が一般的な定義です。

つまり、
狭小住宅は敷地を中心に考えるので、建物が大きくても小さく狭い敷地なら狭小住宅となり。
コンパクトハウスは敷地面積は関係なく、建延面積が30坪未満と小さいながらにぎっしり想いを詰め込んだお家をコンパクトハウスと呼びます。

実は似て非なるものだったんです。

タイニーハウスとはどう違う?

ちなみに最近よく聞くようになったタイニーハウスは10m2から20m2ほどの平屋の家が多く、。 内部はキッチン、トイレ、シャワーなど生活に必要な最低限の単身用、もしくは準ずる2人で最低限設備が設置されたお家です。

コンパクトハウスは人数は定義に入っていない点も違うところでしょうか?
コンパクトハウスは小さいながらに想いをぎっしり詰め込んだ豊かなお家のことです。
(何度も言います。)

良いコンパクトハウスを建てるポイント

無駄な部分をできるだけ削り落とすコンパクトハウスの間取り概念は建築費用を抑えられるというメリットとともに、空間の豊かさのようなものも積極的に取り入れていきたい部分です。

ここではコンパクトハウスの間取りを考える際に注目したいことをまとめてみました。

良いコンパクトハウスのポイント

  • 使用頻度によって部屋の広さを考える。
  • 空間をつなげる
  • 用途をつなげる

では一つずつ見ていきましょう。

使用頻度によって部屋の広さを考える。

〇リビングについて
リビングに集まる家族なのか?
各部屋での充実が必要なライフスタイルなのか?

などなど、、
重視するところをしっかりと押さえることで部屋を広さを変えていくことで無駄を減らし、豊かな暮らしを叶えるでしょう。

収納なども適材適所に設置すること
ここすごく大事です。

空間をつなげる

リビングとウッドデッキとつなげる。
背の高い建具で使用する。

各部屋のつながりをイメージして、リビングと和室をつなげられる、吹き抜けで2階や階段ホールをつなげるなど横にも縦にも空間をつなげることで、広さ以上の豊かさを感じることができるでしょう。

用途をつなげる

〇機能的に重なる部分をまとめる

例えば、
リビング階段にすることで2階への動線とリビング内の動線を重ねることで廊下の無駄を省くことができます。

コンパクトハウスを選ぶ方が増えているようです。

円安などの関係で建築資材の高騰の中、
土地の価格の上昇はいまだ止まることなく、
便利な地域は上がり続けています。

大阪市城東区も下記のように上がっています。

そんななか、新築で賢くコンパクトに想いをぎっしり詰め込んだコンパクトハウスという選択肢が最適だと思われる方が増えているようです。

https://tochidai.info/osaka/osaka-joto/

ベストバランスを考えたコンパクトハウスは素敵

大阪市城東区は小さい区画が多いです。

そのため平和建設は建て替えのご相談などにもこの狭小住宅のご提案をしてきました。
間取りの使い方にもコンパクトハウスにも通じるものがあります。
城東区での建て替えをお考えの方。
城東区で新築を考えておられる方。
想いがぎっしり詰め込まれたコンパクトハウスを平和建設と一緒に考えませんか?

無駄を省いたコストパフォーマンスの良い住まいをご提案させていただきます。